第二話

姉妹体験ふたたび 中編

〜2〜
「ごきげんよう、白薔薇さま。どうぞ、号外です」
「ごきげんよう、ありがとう」
 校門をくぐってどれほどもないところで、新聞部の一年生と思われる子に渡された。まあ確かに号外といえばこうやって配布されているイメージがあるけど。
「真美さん、張り切っているなぁ」
 どれどれ。昨日さんざん見たとはいえ、決定稿までは目を通していないわけで読ませてもらうことにする。
 うん、昨日頼んだところもしっかり反映されていた。ちょっとは効き目があるといいのだけど……
「祐巳さん、ごきげんよう」
「あ、ごきげんよう、志摩子さん」
 志摩子さんの声に目を上げると、マリア像の前まで来ていた。
 ……危ない危ない。お祈りせずに素通りするところだった。
「志摩子さん、ありがとう。マリア様を無視しちゃうところだったよ」
「ふふ、祐巳さんがお祈りを終えてから声をかけようと思ったのだけど、そのまま進んで行っちゃいそうだったから」
「え? ひょっとして私を待っててくれたの?」
「ええ。でも、まずは……」
 そう言って私の後ろ側に視線をやる志摩子さん。それにつられて後ろを振り返ると……
「うわっ。志摩子さん、もうちょっと待っててね」
 私たちに遠慮して後ろで待っている人たちの列ができかけていた。
 マリア様、相も変わらずぼけぼけで申し訳ありません。そんな私ですが、今日も一日よろしくお願いします。
「よし。みなさま、ごきげんよう。お待たせして申し訳ありませんでした」
「ごきげんよう、白薔薇さま!」
 お仕事頑張ってくださいとか、おめでとうございますといった声にありがとうとお礼を言いつつ、少し離れたところで待っていてくれた志摩子さんに歩み寄る。
「お待たせ、志摩子さん」
「ううん、私が勝手に待っていただけだから」
「いやいや、それでもだよ。おまけにドジするところを助けてもらったし。で、どうする? 薔薇の館に行く?」
 ちょっと首をかしげたあとに、そこまでかかる話じゃ無いからと、志摩子さんは首を振った。
「昨日のことなのだけど、どうしても祐巳さんに伝えたいことがあって」
「ひょっとして祥子さまのこと?」
「ええ、お姉さまはその必要は無いと……でも話してはいけないとはおっしゃらなかったから」
 祥子さまが話さなくてもいいと言ったことをそれでも、なんて……そんな志摩子さんを久しぶりに見た気がする。
 でも本当にいいのかな?
「聞いていいの?」
「もちろん。むしろ私が聞いて欲しいの」
 志摩子さんにそこまで言われたら……これは心して聞かないと。
 私が頷いたのを見て、志摩子さんは話し始めた。
「……そんなことがあったんだ」
 私が乃梨子ちゃんに姉妹体験を申し込んだまさに同時刻、祥子さまは生活指導室にいた。もちろん放送なんかで呼び出されたわけではない。そんなことがあったなら以前と同じく大騒ぎになっている。
 ではどうしてかというと山村先生に連れ込まれた。「どういう事態になっているのか?」と。もちろん姉妹体験のことだ。
 あれだけのブーム、さすがに先生方の耳にまったく入らないなんてことはなく(リリアンかわら版は先生方にも回っているし)、職員会議中の話題になってしまったらしい。さすがにメインの議題というわけではなく、あくまでちょっとした余談から飛び火したようなのだが。
「ええ。でも余談のはずがかなり大きな話になったらしいの……」
 すぐ呼び出して指導をなんて言い出す先生もいたのを山村先生や鹿取先生をはじめとするリリアンOG、なんと最後は学園長までが話を収める方向に動いてくれたらしい。
「あの場ではフォローしてくれたものの、ちょっと気になった山村先生が祥子さまにこっそり聞いてきたって事かな?」
「そうなの。そして、その……」
「その放課後に私が乃梨子ちゃんとの姉妹体験を報告した、と」
 言葉を継いで話した私に志摩子さんは頷いた。
 なるほど。
 これはお姉さまも言っていた「きっかけ」になるに値する出来事だ。状況によっては私自身が生活指導室に呼び出される可能性が十分あるわけで、その時に相応の回答ができなかったら大変なことになるだろう。
 それが分かったからこそ、祥子さまは私を試したのだ。
「……お姉さまのこと、嫌いになった?」
「まさか。むしろ惚れ直しちゃったくらい」
「ふふふ、祐巳さんならそう言ってくれると思ったわ。でもお姉さまを取っちゃだめよ?」
「そんな。志摩子さんこそ、やっぱりあきらめられないって言ってお姉さまを取ったらだめなんだからね?」
「……ふ」
 一瞬の沈黙のあと、どちらが先か分からないほど同じタイミングで腹を抱えて笑い合った。こんな場所で二人して笑っていたら変に思われるよなあと思いつつも止まらないものは止まらないのだからしょうがない。
「ふふふ、でも、教えてくれてありがとう志摩子さん。ほっとした、あはは」
「ははは、どういたしまして。ふふふふふ」
 温室の中で二度目の約束をしてからというもの、私たちの関係はよりやわらかとか優しくとか、そんな感じの関係になった気がする。
 もちろんそれまでも弱かったとは思わないけれど、なんというかピンと張り詰めた強さがなくなったような。それこそ、こうして軽口を言い合えるくらいに。そしてそのことがうれしくてうれしくて仕方がなかったりする。
 うん。私たち、あの約束を守れているよね、志摩子さん。
「……何やってんの?」
「あ、よ、由乃さん」
 笑いすぎて苦しくなった呼吸を何とか整えながら返事をする。
 私だけならともかく(残念ながら)、志摩子さんまでそんな調子だから、由乃さんは目を丸くしていた。あまりにも驚きすぎたのか、理由を聞かれることもなかったくらいだ。まあ聞かれたら聞かれたで何と答えていいのやらと考えてしまうので、ある意味救われたのかもしれない。
 そんなわけで、ちょっと妙な雰囲気のまま下駄箱に到着した。あ、そうだった。
「ねえ志摩子さん、桂さんに後ほどか、ひょっとすると今度になるかもしれないけれど、あいさつに行くからって伝えてもらえる?」
「それは構わないけれど?」
「先日、相談に乗ってもらったからお礼と事情をちょいと説明したいなって思ってさ」
「そういうことね。確かに伝えておくから」
「じゃ、また薔薇の館で……お待たせ、由乃さん」
「いやいや。ところで、桂さんにも相談に乗ってもらったんだ?」
「うん。放課後に会った時にね。私が普段一年生の子からどう見られているのかとかいろいろ教えてもらってさ」
「ふーん、確かにその辺り、桂さんの方がよく分かるかも知れないわね。私たちが近くにいるだけで構えちゃう部分があるだろうし……あのくるくる縦ロールみたいのを除けば」
「ははは……」
 由乃さんの中で瞳子ちゃんは相当の印象になっているようだ。まあ端から見ていても相性が良くないような気がしないでもない。ひとのことを言えるのかと問われれば大変微妙な立場だが。
 とにかく、そんな話をしている間に教室に着いたわけだけど、案の定姉妹体験(主に私)の話で一杯だった。
「ごきげんよう白薔薇さま」
「ごきげんよう祐巳さん」
 早速何人かが私の元にやってきた。
「ごきげんよう」
「白薔薇さまは姉妹体験を始められたのですね」
「うん、そうさせてもらったの。詳しいことはかわら版に書いてもらったけれど、他にも質問があるようなら答えるよ。何かある?」
 そうして質問に答えながら、乃梨子ちゃんのことを思う……乃梨子ちゃんならうまく対応できていると思うが多少心配でもある。いくら何でも過去の私と同じことにはなっていないだろうが、それでも……何かもう一押しできればなぁ。
 あ。
 ふと、白薔薇のつぼみになったとき、紅薔薇さまがわざわざ教室まで足を運んでくれ、みんなの前で私のことを認めているっていうパフォーマンスをしてくれたことを思い出した。
 状況は違うわけだが、ああいうことができればもう一押しになるかもしれない。
 だけど、祥子さまには昨日の経緯を踏まえればとても頼めそうにない。令さまにしたって祥子さまほどでないにしろ、少なくとも今の事態を好意的に考えているわけではない。それなのにお願いするのは……
「おおっ」
「祐巳さん、どうなさったの?」
「すみません、由乃さんに用がありますので失礼します」
 話というか質問の受け答えをしていた人たちに一つ謝って、荷物も整理し終わってくつろでいる由乃さんのところに行く。
「由乃さん、お願いがあるんだけれどいい?」
「いいわよ」
 さすが由乃さん。お願いの内容も聞かずにいきなりうんと言ってくれる。
「ありがとう。じゃ、こっち来てもらえる?」
 由乃さんといっしょに教室を出て廊下を歩きながら、お願いの中身を話した。
「ふーむ、乃梨子さんを認めているってパフォーマンスか」
「私の時と違って白薔薇のつぼみってわけじゃないから、単によろしくね程度でいいんだけど」
「……いいわよ。祐巳さんのお願い、叶えてあげようじゃありませんか」
 そうして一年椿組の前までやってくると、ちょうど瞳子ちゃんが教室から出てきたところだった。
「あ……祐巳さま、由乃さま、ごきげんよう」
「ごきげんよう、瞳子ちゃん」
「乃梨子さんにご用ですか?」
「うん、大したことじゃないんだけど、お願い」
「わかりましたわ」
 瞳子ちゃんが教室の中に戻り、乃梨子ちゃんの方に行く。
 ドア越し見えた乃梨子ちゃんの様子はみんなに囲まれているが……その間から見えた乃梨子ちゃんの表情は作り笑顔。少なくともぐったりとかそんな感じになっていないからそれなりにうまくいったってことなのだろう。
 乃梨子ちゃんが教室から出てくる。もちろんみんなの注目がばっちり集まってくる。
「ごきげんよう、乃梨子ちゃん」
「ごきげんよう……」
 こちらはどなた? と目で聞いてくる。
「私は島津由乃。祐巳さんの親友の一人で、黄薔薇のつぼみ。これから乃梨子さんは祐巳さんの妹を体験するって聞いたわ。そうなると、私とも会ったりすることもあるだろうからちょっとあいさつまでにね。よろしくね」
「あ、はい、わざわざありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします」
 そう言って深々と頭を下げる乃梨子ちゃん。後ろからはさすがに大声は出さないものの歓声が聞こえてくる。
「そうそう、肝心の用件を忘れていたわ。乃梨子ちゃん、お昼空いてる? 良かったら一緒に食べようと思ってさ」
「あ、はい。もちろん大丈夫です」
「良かった、じゃあまたお昼に」
 そういって別れる際「ありがとうございます」と小声で言ってくれた。みんなの見ている前でわざわざこんなことをした意味がわかったのだろう。おおむねうまくいったかな?
 そんなことを考えながら、私たちの教室に戻る途中の階段のところで、由乃さんが「で、本当のところは、乃梨子ちゃんとはどんな感じなの?」と聞いてきた。
「え、何が?」
「いやまあ昨日も思ったんだけどさ。令ちゃんや祥子さま、私たちに説明したことがすべて、という訳じゃないでしょう?」
「……やっぱり分かっちゃう?」
「まあねえ。祐巳さん、心情的には令ちゃんに近いと思ってたし。乃梨子ちゃんを助けたいという気持ちを酌んでも、相性があうかもしれないってだけで、姉妹体験を持ち出すとはちょっとね。姉妹体験のこと、かなり特別なものとして考えているのは間違いないでしょ?」
「ご名答」
 さすが親友。しっかりばれているようだ。しかし、その上で昨日は何も言わずに支援してくれたってのがすごくうれしい。
 ここは私も正直に話さないと。
 さすがに誰にでも聞かせられる話ではないので、周囲に気を配りつつ口を開いた。
「実は……」
「なるほど、それなら納得いくわ。ついでに祐巳さんが言いたがらなかったのも分かる。聖さまの名前を出されちゃ、錦の御旗みたいなものだもんね。私が祐巳さんの立場でも同じように説明したと思うわ」
「そう言ってもらえると助かるよ」
「でも、姉妹関係を見つめ直すためか。ま、黄薔薇革命起こした私にはそれに関して何も言えないわ……でもさ。先のこと、たとえば具体的に乃梨子さんとどういう関係になりたいかとかは考えてる?」
「う、うーん……あんまり先のことはまだ考えてない」
「そうなの……ある程度承知の上の乃梨子ちゃんや祐巳さん自身はよくても周りがほおっておけないってこともあるかもしれないわよ?」
 私たちの姉妹体験時、さらには姉妹にはなったがほんとうの意味で心を通わせることができるような姉妹になる前、ずっとそばから見ていた由乃さんの言葉は考えさせられるものがあった。
 今回はあえて利用したわけだが、確かにこのままの関係が半年も一年も続くと言うこともないだろう……乃梨子ちゃんがもっと気楽に過ごせるようになったときにはどういう関係になっているのだろうか? 私はどういう関係にしたいのだろうか? その答えを要求されるときはいつか必ず来るだろう。
「期限付き、か」
「うん?」
「いや、お姉さまも私と姉妹体験をって言いだした時、同じ感じだったのかなーって」
「……ああ、そうかもしれないわね。でも祐巳さん、騒動まではまねしてくれなくていいから。あの時は端から見てて結構冷や冷やしたんだから」
「ほんとあの時はご迷惑を。でもやめてよ由乃さん、そんな縁起でもないことを。私だって騒動は好きじゃないんだから」
「そりゃそうよね……って祐巳さん、時間やばいかも」
「あ、本当だ。ごめんね、ぎりぎりまで付き合わせちゃって」
「気にしない、気にしない」
 そんなわけで姉妹体験を迎えて初めての朝は過ぎていくのであった。


 お昼休み、さっき約束した通りに、お弁当を持って乃梨子ちゃんのクラス……一年椿組を訪れた。
 ちょうどでてきた子に乃梨子ちゃんをお願いと頼む。今回はもう人目を気にする必要は無いので気楽なものだ。ややあって乃梨子ちゃんがお弁当の包みを片手に出てきた。
「おまたせしました」
「ううん、行こうか」
「はい」
 そして、乃梨子ちゃんと二人でそろって教室の前を離れたとたん教室の方からいろんな話し声が聞こえてきた。やれやれ。
 まあそういったことは横に置いておくとして、歩きがてら乃梨子ちゃんに実際の様子を聞いてみることにした。
「どうだった? みんなから質問攻めにあっていたみたいだったけれど」
「あいました。でも、祐巳さんのアドバイスどおりにしたら簡単に流すことができました。祐巳さんが島津由乃さん……黄薔薇のつぼみでしたっけ? を連れてきてくれた後は、さらにみんなが私を見る目がわかったみたいでしたし。さすがみんなのことわかってますね」
 元々は私がお姉さまに教えられたアドバイスや紅薔薇さまが行ったパフォーマンスだったわけだが、うまくいってよかった。
「まあ、私も半年前はアドバイスされた人間だったしね」
「そうだったんですか」
 そんな話をしながら階段を上ろうとすると、乃梨子ちゃんがどこへ行くんですかって聞いてきた。
 そうだった。自分の中では決めたが、乃梨子ちゃんには何も話していなかった。
「うん。体験とはいえ姉妹になったんだし、堂々とみんなの前でも食べられるじゃない。それだったら、去年の秋ごろ、私が妹体験をしていたとき、よくお姉さまや友達といっしょにお弁当を食べていた屋上に行くのもいいかなって」
「屋上、出られるんですか?」
「うん、今日はお天気もいいし、気持ちいいと思うよ」
「いいですね」
 校舎裏の目立たない人気がないところでってのよりもずっといい。それを快く受け入れられるだけの変化が乃梨子ちゃんにもあったのだろう。
 私たち二人がそろって屋上に出てくるとやっぱり視線が集まってきた。まあこれだけいい日和なのだからもとからたくさん人がいるわけで、当たり前と言えば当たり前なのだけど。
「注目度が高いですね」
「まあね、すいているあの辺にしようか」
 他の人たちと少し離れた場所に一枚シートを敷いてその上に腰を下ろす。
「で、乃梨子ちゃんとしてはどう?」
 お弁当をのおかずをつつきながら周りには聞こえないように少し小声で乃梨子ちゃんの感想を聞く。
「……そうですね。徹底的にやってしまうのも、少し楽しいものですね」
「そっか。それなりに楽しんでもらえるようで本当に良かったよ。もうしばらくはこんな感じが続くと思うけど、それさえ過ぎてしまえば落ち着くはずだからあとちょっと辛抱してね」
「そんな辛抱だなんて。先日までと比べたら天国みたいなものですし。本当にありがとうございます」
「いやいや、少しは役に立てたみたいでうれしいよ。あ、全然話が変わっちゃうけど、そういえば先日ね……」
「え、そうなんですか?」
 こうしてちょっとした世間話などをしながら昼休みを過ごした。
 どうやら狙い通り乃梨子ちゃんもうまくいっているようだ。
 朝由乃さんと話していたみたいに、いつの日かこの後のことを考えなければいけない。が、今しばらくはこの穏やかなひとときを楽しみたいものだ。


「ごきげんよう、白薔薇さま。志摩子さんにご用事かしら?」
「ごきげんよう。ええ、志摩子さんと桂さんにちょっと」
 う。ここでもか。もちろんこの方も去年クラスメイトだったのだけど、二年になって他のクラスになった人たちにも「白薔薇さま」の呼称が浸透しつつあるような……
「祐巳さん、お待たせ」
 そんなことを考えている間に二人とも来てくれていた。
「ううん。ちょっと二人に聞いてもらいたい話があってさ。今付き合ってもらってもいい?」
「もちろん。志摩子さんも大丈夫よね?」
「ええ」
「それは良かった。じゃあこっちへ……」
 この四月に入ってから既に何度になるのか分からないくらい利用させてもらっている内緒話といったらここでしょう! な踊り場へと移った。
「で、聞いてもらいたいのはたぶんご想像のとおり姉妹体験の話。志摩子さんには薔薇の館で報告しているけれど、あそこでは話せなかった部分があるから……」
「え、じゃあ紅薔薇さまや黄薔薇さまもご存じない話だったりする?」
「うん」
「それはちょっと光栄かも。……ま、それを置いておいてもびっくりしたのよ。確かに手段として姉妹体験はありだと思ったけれど、祐巳さんは絶対選べないと思ったから」
 それだから選択肢として挙げることすらしなかったと桂さん。
「うん。私自身もあり得ないと思ってた」
「え? それって……」
「……勧めてくださった方がいる、ということかしら?」
 桂さんの言葉を引き継ぐように志摩子さんは聞いてきた。
「うん、実はお姉さまが……」
 ここからは由乃さんに話したように、最初信じられなかったこととか、よくよく考え直してみたら私のことを考えてあえてそう言ってくれたことと分かったこと。そしてそれは間違いじゃなかったことなどを説明した。
「……やっぱり聖さまはすごいわね。そこまで考えてくださるなんて、ねえ志摩子さん?」
「ええ、本当に。祐巳さんは幸せ者ね」
「うん、私もそう思う」
「まあ、のろけてくれちゃって。妬いてしまいそう」
「ふふふ。……でも、祐巳さん、この後はどうするの?」
 志摩子さんは微笑んだ後に由乃さんと同じようなことを尋ねてくる。
「うん。由乃さんにも聞かれたんだけど、正直まだアイディア無し。乃梨子ちゃんと気は合うと思っているけど、それが即本当の姉妹へなのかと言われると自信が無いし。姉妹って何なんだろうっていうか……」
「そう……何となく分かるわ」
「その辺はやはり山百合会幹部と一般生徒の違いかしら? 私は気が合うならそれでいいと思うのだけど。でも、確かに祐巳さんの妹イコール白薔薇のつぼみだものねえ。感情的な部分を除いてもいろいろと難しいか」
「まあ、ちょっとね……」
 私が白薔薇さまってのもまったく関係していないとは思わないけれど、それより志摩子さんや私自身が姉妹になるまでの道筋が大きい気もする。そんなに姉妹ってのは重いものじゃないという考えは分かるのだけど、それでもというか……
「なんにせよ、志摩子さんだけでなく私にまで教えてくれてありがとう、祐巳さん」
「ううん、こちらこそ相談に乗ってもらって助かったよ。じゃあ、またね。志摩子さんもまた後ほど」
 改めてお礼を言って二人と別れる。
 あんまり漏らして褒められるような本心ではないことは重々承知しているけれど、それでも分かっていて欲しい人たちに伝えられて少し気が楽になった気がした。


〜3〜
 さて、乃梨子ちゃんのお姉さま体験をはじめて今日で三日目になったわけだが、今までのところ場違いなところに進学してしまって気まずい思いをしている新入生に、ちょっと優しく接する先輩程度の役割しかしていないよなと思い、少しはお姉さまらしいことも……と図書室にやってきた。
 乃梨子ちゃんがこのリリアンに通うことになった原因でもあり、来て悩むことになった原因でもある乃梨子ちゃんの趣味、仏像について少しでも知ってみようと思ったのだ。
 実際お姉さまになった人たちなら皆妹にしたい・なって欲しいと思ったきっかけ以上にもっと知ろう……いや知りたいと思うだろうし。ともかく思い立ったが吉日と朝早くに登校してここを訪れたわけである。
 朝早い図書室に人気は少なく検索用のコンピューターも三台ともに空いていた。
 以前にこの検索用のコンピューターに『バラ』と入力してしまいすごいことになってしまったっけ。こういう検索は考えてしないといけないわけだが、さて『仏像』か……『バラ』と違ってバラバラ殺人とかそんなのが引っかかることもないだろうし、そのまま入力すればいいかな?
「祐巳さん、何か調べ物?」
 キーボードをたたこうとしたところで声をかけられて、そちらを向くと静さまがいた。
「静さま、ごきげんよう」
「ええ、ごきげんよう」
 以前もロサ・カニーナのことを調べようとしていたときに静さまに声をかけられたっけ。あの時朝拝の時間を知らせてくれたわけだが、その後に静さまがロサ・カニーナだとはまるで気づかずに、ロサ・カニーナのことを聞くなんてことをしてしまったっけ。
「私でよかったらお手伝いするわよ」
 静さまは私のために(親切心といたずら心から)図鑑を用意してくれていたりとかしたんだった。
 確かに図書部員の静さまに協力してもらえれば、私一人で探すよりもずっと早くふさわしい本にたどり着けるだろうが……乃梨子ちゃんの秘密のことでもあるからどうしたものか……静さまも江利子さまみたいな部分があるからここで頑なに遠慮すればますます興味を引きそうな気がする。で、その気になれば私が何を借りたということも知ることができる立場ときた。
 よし、ここは好意をそのまま受けてしまおう。どのみちばれてしまうなら協力してもらった方がお得というものだ。
「仏教美術を扱っている本とか、仏像のきれいな写真が載っている本とかありますか?」
「仏教美術に仏像?」
 まさか私の口からそんな言葉が出るとは思っていなかったのだろう、少し驚いたあと、すっと目を細めて何か楽しそうな顔に変わった。
 ……やっぱりまずかったかな。
 静さまにお会いした時点でどう転んでもみたいな部分は覚悟していたが、しっかり心の琴線にふれてしまったらしい。はあ。
 まあこれ以上墓穴を掘る訳にもいかないので、取りあえず何も聞かないでおく。
「そうね……たぶんこっちにあるわ」
 静さまもそれ以上はなにも聞こうとせず、本棚の林の中に入っていく。
 そして本棚から一冊の分厚い本を取り出してぱらぱらとめくった。
「このあたりなんかどうかしら?」
 そういって見せてくれたページには『東大寺金剛力士像』と教科書で見たような気もする像の写真と解説らしき文章が並んでいた。
「ありがとうございます」
「祐巳さんは閲覧していていいわよ、私はもう少し見繕ってみるから」
 重ねてお礼を言う。
「そうね、祐巳さんが今度来てくれたときのために書庫の方も少し探しておくわね」
「そんな、そこまでしてもらわなくても」
「いいのよ。好きでやっていることなんだし、気にしないで」
 申し訳ないことは申し訳ないのだが、さっきからの静さまの楽しそうな顔が気がかり……いったい何を考えているのだろうか?


 そんな不安を小さくするどころか大きくする出来事が週明けの月曜日にやってきた。
 先週と同じように乃梨子ちゃんと二人でお弁当を食べていると、静さまがやってきたのである。
「静さま、どうかしました?」
「大したことではないのだけれど、二人が仲よく屋上でお弁当を食べているって聞いてね。祐巳さんの妹体験中という乃梨子さんの顔を見に来たのよ」
「……二条乃梨子です」
 ぺこりと頭を下げる乃梨子ちゃん。
「蟹名静よ。よろしく」
「静さまは図書部と合唱部を兼部しててね、合唱部の歌姫とも呼ばれているの」
「そうなんですか」
「小恥ずかしい話ね。まあ、合唱部員では特に乃梨子さんの役には立たないでしょうけれど、図書部員としては図書室で何か捜し物があったら声をかけてもらえれば協力するから」
「ありがとうございます」
「それで、私もご一緒してもいいかしら?」
 そういってお弁当箱を見せてくる静さま。
「ええ、どうぞ」
 シートに座る位置を移動して静さまのスペースを空ける。
「ありがとう、では失礼して」
 その日のお弁当は三人で話をしながらとなったわけで、それなりに楽しかったわけだが、私としては静さまのことが気になりっぱなしだった。
 端から見て姉妹水入らずのところに入り込んでくる大胆さってのはもう驚くべきところではない。とはいえ、そもそもどうして静さまはやってきたのだろうか? 土曜日に図書室に調べ物にいったとき様子も考えると、とても気になる。
「じゃあ私はこれで。ごめんなさいね、水入らずのところをずかずか押しかけちゃって」
「そんな。楽しいお話ができるならいつでも歓迎しますよ」
「ふふ、ではまた顔を出させてもらうかもしれないけれど、その時はよろしくね」
 そう言って笑みを浮かべて去っていく静さまを見送った後にため息一つ。
「あのー……」
「何かな、乃梨子ちゃん?」
「ちょっとぶしつけな質問かも知れないんですけど、静さまのこと苦手だったりします? あ、苦手っていうのも違うか。うーん、たとえるなら彼氏……例えるにしても照れますね。まあともかく彼氏を両親に紹介しようとする彼女だけど、彼氏が親に何を言うか冷や冷やしているっていうか。とにかくうまいこと切り抜けたいって感じで」
 どうやら乃梨子ちゃんは勉強だけでなく観察力も抜群らしい。
「……とりあえず、いつか知ることだろうから先に教えておくと、あの方は生徒会長選挙の際の候補者の一人にして、実質的に最後の椅子を私と争った人なんだ。残りのお二人はまあ誰からみてもなってしかるべき方々だったしね」
「つぼみがそのまま薔薇さまになってしまうのが基本でしたよね? その中で選挙に打って出る、しかも祐巳さんの口ぶりだとわりと善戦したって事ですか?」
「うん、これもまた分かることだろうし言ってしまうと一票差」
「……なかなかにすごい御仁ですね」
 さすがに乃梨子ちゃんも驚いているようである。
「そう、でも苦手ってわけでもないんだ。好きか嫌いかと問われても、もちろん好きになるし。とはいえ、お姉さまといわずしも単なる仲のいい先輩と言い切るのもまた微妙という。だから冷や冷やしながらうまいこと切り抜けたいっていう乃梨子ちゃんの想像は大正解」
「何というか……お疲れさまです」
「たはは……ありがとう」
 乃梨子ちゃんに労われてしまったところで今日のランチはお開きとなった。
 静さまが来られるとやっぱり調子が狂う……そう思いつつも本気で嫌がっていない自分も自分だと考えながら階段を下りていたところに紙を丸めて作られた筒がにゅっと。そしてたかれるフラッシュ。
「うわっ……」
「新聞部です! 蟹名静さまを交えた昼食の感想を一言!」
「白薔薇さま! 一枚、一枚お願いします!!」
「……相変わらず絶好調だね、お二方」
 こんな事をするのはもちろん真美さんと蔦子さんに他ならない。
「そりゃもう祐巳さんのおかげです。でも本当に静さまとの昼食ってのも普段ならネタになるわよ。今はもっと大きなネタがあるってだけで」
 そう言うと筒にしていた紙を綺麗に折りたたみポケットに入れ、今度はメモ帳を取り出した。
「まあそんな祐巳さんに私たちからサービスってことで、最新情報をお届けに」
「さいですか」
 いろいろと思うところもないではないが、新聞部とうまくいっている証であると自分を納得させてありがたく耳を傾けることにした。
「えっと、まずはリリアンかわら版頒布後の姉妹体験をしているペアの数だけど、そこまで急激に増えてはいないわ。もちろんそれなりにはいるけど」
「うん。私の実感からしてもそう思う。単なる姉妹体験が急上昇っていうより、前も話したけど三年生が二年生に申し込むとか、ちょっとイレギュラーなパターンが多い感じ」
「確かに。新聞部で把握している情報とも一致するわね」
「祐巳さんの『お願い』はそれなりに効を奏したわけだ。良かったじゃない、ささっ、記念に一枚」
 そういってまたパシャリ。
「でもさすが白薔薇さまというべきかしら。今まで思い切れなかった人たちに勇気を与えつつ、単なるまねっこを多少なりとも抑えるなんて。ご感想は?」
「うん、素直に嬉しい。私のお願いを酌んでくれた皆さんに感謝したいのと、あとは今姉妹体験をされている人たちには、たとえどう転んだとしてもやって良かったと思えるような関係になってほしいってところかな」
「ふむふむ、それは祐巳さんと乃梨子さんにも当てはまるってことでいいのかしら?」
「ええ。もちろんこのままいい姉妹関係を築いていける仲になれればいいなって思ってるけど。ただ、まだどこかに遊びに行ったりとかそこまではしていないから、しばらくはそうやってお互いを知っていければと思ってる」
「そしてゆくゆくは祐巳さんと聖さまのように?」
「うん……そうなれたら理想かな」
「そう。あ、ちなみにこれは掲載していい情報よね? ありがとう、次号に掲載させてもらうわ。もう明後日だし」
「水曜発行に戻すんだ?」
「まあここ二回が例外だったし。連休前までにペースを戻さないと。お姉さまもぐちぐち言うのよ、顧問になってかえって……」
 そんな真美さんと蔦子さんの会話を聞きながら、心を落ち着かせる。
 さっき、お姉さまと私のような関係にと聞かれた時、ちょっとどきっとした。よく顔に出さなかったものだと自分を褒めてやりたいくらいだ。
 やはりお姉さまのことを出されるとほんとうにそんなことができるのか、そもそもお姉さまとのような関係を他の誰か……この場合は乃梨子ちゃんと持ちたいかといわれたら返答に困ってしまう。
 期限付き。
 どんなに私が望まなくても、否応なくその言葉がやってくるのを改めて実感したのだった。


 放課後、薔薇の館に向かっている途中で瞳子ちゃんと出くわした。……途中といっても、もう薔薇の館はすぐそこで、薔薇の館の前で会ったとほとんど同義である。
「ごきげんよう、祐巳さま」
「ごきげんよう、瞳子ちゃん」
「瞳子、また薔薇の館に遊びに行かせてもらおうとしていたところだったんです」
「そうだったんだ」
 他に理由も思い浮かばなかったが、やはりそうだった。そうとわかった以上は、薔薇の館の住人として、白薔薇さまとして瞳子ちゃんをお客様として招待するべきであろう。
「はい、どうぞ」
 ドアを開けて瞳子ちゃんを薔薇の館に招き入れる。
「おじゃましますー」
 この前『それにしてもこの館居心地いいですねー。瞳子気に入っちゃった。祥子さま、また遊びに来てもいいですか?』なんて言っていたし、そんなものだろうとは思うが……ほやほやの新入生が薔薇の館に入るというのにまるで緊張している様子がない。私なんかがちがちに緊張していたっていうのになぁ……
 二階には誰もおらず、今日は私たちが一番乗りだったようだ。
「何か飲み物を用意するね、瞳子ちゃんは座って待ってて」
「はーい。ありがとうございます」
 瞳子ちゃんを座らせて、飲み物の用意をする。ああ、リクエストを聞いておこうか。
「瞳子ちゃんは何か飲みたいものある?」
「それでしたら紅茶を」
「紅茶ね」
 戸棚からティーバッグを取り出して、紅茶を入れる用意をしていると、祥子さまがやってきた。
「ごきげんよう。瞳子ちゃん、遊びに来てくれたのね」
「はい、祥子お姉さま……祥子さま。ごきげんよう」
「祥子さまも紅茶でよろしいですか?」
「ええ、ありがとう」
 一つカップを増やして三人分の紅茶を運び、私も席に着いたところで、新たな……訪問者がやってきた。
「ごきげんよう、皆の衆」
「お姉さま! ごきげんよう」
「うんうん、元気そうで何より……あれ?」
 お姉さまは瞳子ちゃんの顔を見つけてしばらくじーっと見た後。
「クリスマス以来だね」
「覚えていてくださってありがとうございます。あの時は失礼をいたしました」
「いや、ぜんぜんいいよ」
 それより、『君』は誰かの妹にでもなったの? なんて聞いているし、十中八九名前の記憶はどこかかなたへと消え去っているだろうが、あの特徴的なくるくる縦ロールはお姉さまの記憶にもしっかりと残っていたようだ。
「そういうわけではなく、瞳子は祥子お姉さまと親戚なんです」
 そう答えた瞬間お姉さまの表情に思いっきり影がさした。ああ、あれは同じ祥子さまの親戚である柏木さんのことを連想したのだろう。
「白薔……聖さま、どうかなさいました?」
「あ、いや、ごめん……瞳子ちゃんがどうかしたとかそういう分けじゃないから気にしないで」
 二人とも祥子さまの親戚である以上二人もお互いに親戚なのだ。いやな奴のこと思い出しただけだからとかそんなことは口にしなかった。
「さて、話を変えて、祐巳。今日来たのはだね」
 これを見なさいとパンフレットを何枚か私の前に置いた。どれも旅行のパンフレットだ。
「いよいよ今週末に迫るゴールデンウィーク、その予定を決めようと思ったわけよ」
「ゴールデンウィークにお姉さまと旅行ですか!」
「そう、もちろん行くよね?」
「はい!」
「楽しそうな話をしているみたいですね」
 令さま、由乃さん、志摩子さんの三人が入ってきた。
「うん、祐巳とゴールデンウィークの予定をね。とりあえず旅行に行くことは決まったわけだけど」
「いいですね。私たちも遊びに行くんですよ」
 そういったのは令さま。
「へぇ、どこに?」
「日本最大のテーマパークに、三日がかりで回りまくるつもりです!」
 ああ、あそこに行くんだ。それにしても三日がかりとはすごい気合いの入れようだ。まあ、ゴールデンウィークとなれば人手も半端ないだろうからそれでも回りきれないかもしれないが……
「いいねぇ」
 白薔薇と黄薔薇の二組が旅行の話で盛り上がってきたところで、祥子さまが「志摩子」と志摩子さんに声をかけた。
「はい、なんでしょう?」
「私たちも行く?」
「うれしいです。どちらにでしょうか?」
「三日に地方都市で行われる絵画の展覧会に招待されていたのよ、どう?」
「いいですね」
「そうね……志摩子がよければ日帰りでなくてもいいかもしれないわね」
 志摩子さんはとてもうれしそうだ。
 二組の予定が決まり、私たちもさっさと行き先を決めよう! とお姉さまと二人でパンフレットをめくり始めた。
 その何枚目かには満開になった桜の写真が大きく写っていた。ゴールデンウィークの旅行なのに春のパンフレットを持ってきてもなぁと一瞬思ったが、函館という地名が大きく書かれていたのに気づいた。そうか、桜前線はいまだに北上中、ゴールデンウィークのあたりでようやく北海道にたどり着けるのか。
「お、祐巳ちゃん、函館とはおもしろいのに注目したね」
 お姉さまは自分が見ていたパンフレットを置いて、私の見ていたパンフレットをのぞき込んできた。
「またお花見できますね」
「うん。そうだねぇ……お花見と言えばどこかの姉妹が美しい姉妹愛を見せてくれたわけだし、対抗するのもいいね」
「どうぞ、お二人の仲がいいのは私たちも歓迎ですので」
 とほほえみを返す祥子さま。やんわりとかわされてお姉さまは若干不満げだったが、ともかく私たちのゴールデンウィークの予定は函館旅行に決まった。
「おきまりになったのならよろしいでしょう? 今日はマリア祭について……」
 雑談は終わり、会議が始まった。
 三週間後に行われるマリア祭についての話をしていて、以前の三年生を送る会でもあったことだが、人手不足……白薔薇のつぼみの不在の話が持ち上がった。
「マリア祭では薔薇さまとつぼみはセットになっているから、二人で三人分ってわけにもいかないね」
 白薔薇のつぼみがいないのが問題なのであるが、それなら私の妹を体験中の乃梨子ちゃんがなんて話になったら反対しないと。そう思っていると「はーい!」と瞳子ちゃんが手を挙げた。
「どうしたの瞳子ちゃん?」
「はい、祥子さま。瞳子がお手伝いをします!」
 え? 瞳子ちゃんが白薔薇のつぼみ役をすると。抵抗感をなくさないとと思いつつもやはり……今鏡がないから見えないけれど、私はどんな顔をしているのやら。
「それはだめだね」
「えー黄薔薇さま、どうしてです?」
「だって、瞳子ちゃんは一年生。オメダイを受け取る側でしょ? だから白薔薇のつぼみ役は二年生でないといけないのよ」
 ああ、そうか確かにそうだ。同じ理由で乃梨子ちゃんが候補に上がることははじめからなかったのか。それこそ、ほんとうに妹にしていて乃梨子ちゃんが白薔薇のつぼみであったとしても代役を立てることになっていただろう。
 ……ぼけぼけだなあ。瞳子ちゃんのことが気にかかりすぎて、あるいはゴールデンウイークの旅行に思いをはせすぎか? どっちにせよ気を引き締めないと。
 なお、立候補したのにあっさり却下されてしまった瞳子ちゃんは理由が理由であっても、やや不満そうであった。まあこればっかりはね。
「そうなると……前回は桂さんに手伝ってもらいましたけど」
「そうだったわね。祐巳ちゃんも分かっているとは思うけれど、基本的にはつぼみといっしょに行動することが多いから……」
「あ、はい。由乃さん、志摩子さん。良かったら二人で決めてもらえない? 私はどなたでも構わないから」
「どなたでも……」
「……と言われても」
 そう言いながら、困惑して顔を見合わせているお二人。ううむ、あまりにも急なふりだったか。まあ自分でもぱっと答えられる自信はまったくないな、うん。
「じゃあ、もしお二方に特に意見がないなら今回も桂さんに依頼してみるってのはどう? その上で桂さんも事情があって無理ということであれば、その時こそ本当に一任ってことで」
「桂さんなら私もまったく問題ないわ。志摩子さんもいいよね?」
「ええ、大歓迎」
「話はまとまったみたいね。じゃあこの件はどう転がるにせよ祐巳ちゃんたちに任せるわ」
「はい、祥子さま」
 こうして方針は定まり、マリア祭での白薔薇のつぼみ役は無事桂さんにやっていただくことになったはず……だったのだが。


「当日は全力でアシスタントさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします」
 今、目の前であいさつをしているのはなんと真美さん。
 どうしても外せない用事があるということで、とても悔しそうに桂さんが辞退した現場に真美さんが居合わせたそうな。最近は仲も良好だし、仕事ぶりを考えても十分歓迎できる人ではあるのだけど……
 いやはや。



 後編へつづく